イタリア
Terre Cevico
1963年からワイン作りを本格的に始めたテッレ・チェビコ社は、今ではロマーニャ全域でサンジョヴェーゼ種やトレッビアーノ種などのロマーニャ地方の土着品種を中心に栽培し減農薬で安全なワイン作りが高く評価されています。
美食の街ボローニャ市周辺からアドリア海までのブドウ畑で栽培されるサンジョヴェーゼ種とトレッビアーノ種に特化したブドウ栽培がチェビコ社のポリシーです。完熟した手収穫のトレッビアーノ種はビオロジコの認証を受けており、その品質は世界中で知られるようになりました。その中でも、きめ細かい泡のスプマンテは人気があります。




Valdonica Winery
作成中です。しばらくお待ちください。
トスカーナ州グロッセート県のマレンマ地区に2006年に設立したビオ・ワインの生産者です。
ブドウ畑は海抜500から600メートルに位置するため、日中の寒暖差はブドウを成熟させるため栽培には最適な気候です。
また、石英などの鉱物を含む粘土火山性土壌は稀有な特徴の一つで、独特のテロワール(土壌)を形成しています。
当ワイナリーは、可能な限り自然に近い環境でのワイン作りを行っているため、除草剤や農薬は一切使用しておりません。※最小限の亜硫酸は使用しております
2012年には有機ワインの生産者と認定を受け、2017年の英国Decanter誌の自然派ワインとして、ballarino(ヴェルメンティーノ)98点を獲得。トスカーナ州の最良のヴェルメンティーノの生産者になることができました。
黒ブドウは土着品種のサンジョベーゼとチリエジョーロ。国際品種のカベルネ・ソーヴィニョンからミネラル感のある奥深い味わいのワインを生み出しています。



Valdonica Residence
オーストリア出身の医師Martin Kerres氏が所有するワイナリーです。
Martin Kerres氏はマレンマの自然に魅了され、近年のヨーロッパで定番になったワインツーリズム(ぶどうを育んだ土地の自然・人間・文化を全身で味わうこと)のために宿泊施設も建設しました。今ではトスカーナで人気の宿泊施設に成長し、世界中から旅行者が訪れます。
ヴァルドニカはワイナリー訪問を始め、世界遺産に囲まれたトスカーナの観光地も
一緒に楽しむことができます。
トスカーナにお越しの際は、名物の糸杉が立ち並ぶ丘陵のドライブをぜひお楽しみください。
~人気の観光スポット~
・フィレンツェの歴史地区
・シエナの歴史地区
・サンジミニャーノ歴史地区
・オルチャの谷
・ピサ
・ドゥオーモ広場


Colomba Bianca
コロンバ・ビアンカはオーガニックの生産者として有名なシチリアのワイナリーです。コストパフォーマンスの高さを評する“ルカ・マロー二”において90点以上の高得点を獲得。地中海の潮風を感じるミネラル豊富なワインを丁寧に作り続けています。シチリアの自然派ワイナリーです!
シチリアは地中海最大の島であると同時にイタリア最大の州。シチリア西部にはシロッコと呼ばれる熱風が吹くことで特異なテロワールが形成され、温暖な地中海性気候により暑く乾燥しているため健全で良質なブドウが育ちます。古代ギリシャやローマ時代の神殿が今も残るラグーザ、カルタニセッタ、アグリジェント、トラパニの広大なエリアに畑を所有しています。


